昭和40年生まれの日記

日記というか、いろいろ。

5月18日…その2

 

 

 

久しぶりに、ディープ・パープルを聴いた。

 

ディープ・パープルを初めて聴いたのは、

小学生の5年生だったか?…6年…?

3つ上の兄の影響。

 

FMラジオのヤングジョッキーと言う番組の中の、ハードロック・ベストトゥエンティーと言う、コーナー。

確か、1年か2年に1回だったか?

 

リスナーのハガキによる人気投票。

要は、ハガキの枚数によるランキング付けコーナーである。

 

2週間に渡り、20位〜11位。

10位〜1位を放送する訳だが、

その時の2位がディープ・パープルの

バーン。

1位は確か、レッド・ツェッペリンの、アキレス ラスト スタンド。

あの時代…

日本においては、このふたつのグループが双璧だった。(所謂ハードロックでは)

 

あの時が、僕のハードロック初体験かな。

カセットテープに録音して、何度も聴いた。

 

赤マルがおすすめ。

 

中学になって、ロックン・ロールに夢中になっている僕に、父親が…

 

レコード屋に行こう…と言ってきた。

2人で一緒にレコード屋に行った。

父は、シングル盤を3枚買ってくれた。

 

チャック・ベリーのジョニー・B・グッド

エルビスの監獄ロック

エルビスのハートブレイク ホテル

 

父に…

ロックをやるなら、本物を聴かなきゃ駄目だと言われた。

中1で、チャック・ベリーを聴いている奴って、日本においては、なかなかいない気がする。

フォークギターで、チョーキングを覚えたよ。1音上げるのがキツかった。

外人ってすげー…って思ったよ。

 

懐かしい想い出だね。

 

追記…

3位は、バウワウのシグナルファイヤー

4位は、エアロスミスのキングス&クイーンズ

以下順位不明。

第6位は、レインボーのドゥーユークローズユァアイズ

ユーライア・ヒープの対自核。

ビートルズヘルタースケルター

バットカンパニーのキャント・ゲット・イナフ。

ブラックサバスのユーウォントチェンジミー。

チープ・トリックのタイトル不明曲。

セックス・ピストルズのホリデーズインザサン。

ストラップスのタイトル不明曲

ジューダス・プリーストの独裁者。

スコーピオンズのダークレディ。

クィーンのキープユアセルフアライブ。

ローリング・ストーンズのジャンピング・ジャック・フラッシュ。

 

後は、なかなか思い出せない。

多分、キッスとかジェフ・ベック(ブルーウィンド)あたりかな?

 

更に追記…

ピンク・フロイド…クリムゾン…?。

ジャージャー・ジャッジャー・ジャージャー・ジャッジャーみたいな。